INTERVIEW

員インタビュー

子育て中のママも
働きやすい職場
就労支援員(就労系)

2015年 中途入職/彩光園
岡嶋 梨加

家での自分と社会での自分。
私には両方とも大切

大学で福祉を学び、卒業後は障がい者の入所施設や市役所の社会福祉部門などで働いてきました。足利市で新たな転職先を探したのは、結婚を機に転居してきたからです。愛光園は、「障がいを持つ方を直接支援したい」という私の希望が叶う施設でした。
働き始めて1年で第一子を授かり、産休・育休を取得して1年後に復職しました。その数年後には第二子の産休・育休を取って、今の職場に戻りました。周囲は「3人でも4人でも何回取ってもいいんだよー」と言ってくれます。そんな優しい言葉の包容力に気持ちが楽になる職場です。家での自分と社会での自分。私には両方とも大切なんです。働くことでプライベートも生き生きすると思っています。

子どもが大きくなったら次の世代を支えていきたい

2人の子どもの世話でバタバタすることはあります。でも、残業がほとんどないので働きやすく、家庭と仕事の両立ができています。定時になるとみんな一斉に引継ぎを終えて帰宅するんですよ。
一緒に働く女性たちも同じ経験をしてきていて、育児に理解があることも働きやすい理由です。保育園や小学校の行事で休みを取ることも多いのですが、「いいよいいよ、行っておいで」とフォローしてくれて。上司をはじめ周りの皆さんの思いやりにいつも助けられています。
子どもが大きくなって手がかからなくなったら、私も子育て中の若いママを支えたいですね。自分が受けた恩を次の世代に返す。そんないい循環ができたらいいと思っています。

MESSAGE

私自身は福祉畑でずっと働いてきましたが、他職種から未経験で転職してくる人も多い職場です。むしろ福祉分野以外でいろいろな経験をしてきた人の方が広い視野で支援できるかもしれません。さまざまな情報や趣味で培った力が活きる仕事です。

周囲のサポートで
新人時代も安心だった
生活支援員(介護系)

2021年 新卒入職/フルーエ
亀山 秀海

職員が優しく、施設全体の雰囲気が良かった

福祉に興味を持ったのは、祖母が老人施設に入ったことがきっかけです。進学先も福祉系の短大を選び、高齢者や障がい者の福祉、地域包括ケアなどさまざまな分野を学びました。
愛光園を知ったのは、2019年の台風の災害ボランティアに参加したときです。もともと「障がいを持つ方の支援がしたい」という想いがあったので現場実習は愛光園に行き、入職を決めました。職員の皆さんが優しく、施設全体の雰囲気が良かったことも魅力でした。
現在は、通所施設で入浴や食事の介助、レクリエーション活動、毎月の行事の企画・実施に携わる毎日です。「楽しかった」「またこれやりたい」と利用者さんに喜んでもらえることが一番のやりがいになっています。

定期研修のグループワークで深い学びを得る

入職前に感じた職員の優しさは今も変わりません。最初のころは先輩たちが話しかけてくれ、分からないことを聞きやすい雰囲気を作ってくれましたね。新人研修や定期研修など教育体制も充実し、安心して歩みを進めることができました。中でも定期研修は、他事業所の職員とグループワークをするため、多様な意見に学び、新たな気づきを得る場にもなっています。
先日、受講・受験の費用を法人が負担する資格取得支援制度を利用して介護福祉士の資格を取りました。外部講習にも参加しやすいよう、業務シフトも調整してもらいました。さまざまな学びの機会で得た知識・技術を使って、利用者さんにもっと喜んでもらえる介護を目指していきたいです。

MESSAGE

職員同士の仲が良く、利用者さんともいい関係が築けている施設です。障がい者介護は奥が深く、経験の浅い私にはまだ分からないことがいっぱいですが、先輩に聞けば何でも教えてくれ、いろいろな知識・技術が身に付きます。安心して働ける職場です!

双子の兄が働く様子に
心を引かれて
生活支援員(介護系)

2023年 中途入職/フルーエ
岩﨑 俊介

未経験でも焦らずゆっくり成長できた

双子の兄が愛光園で10年以上働いていて、家で仕事の話をよくしてたんです。当時、僕は福祉とは全くの別業界で仕事をしていましたが、勤務時間が不規則で将来を考えると「体力的に長く続けられないかな」と迷っているところでした。だから楽しそうに働く兄の様子に心を引かれたし、「自分もやってみたい」と思うようになったんです。
もちろん福祉の分野は未経験でした。イチから覚えるのは大変だと思いましたが、新たな挑戦なら当たり前のこと。愛光園では専任の新人教育担当が付いてくれて、一人でできるようになるまで習熟度に合った実務教育を進めてくれたので、焦らずゆっくり成長できました。できることが少しずつ増えていくことが嬉しかったです。

日常的に「ありがとう」があふれている仕事

この仕事のやりがいは、利用者さんからの「ありがとう」の言葉です。誕生日会やレクリエーション活動など楽しいイベントに限らず、入浴・食事・トイレ介助など日常支援をする中で自然に言ってくれるんです。
実は支援する側の僕たちが利用者さんに教えてもらったり、助けられることもあるのでこちらから利用者さんに「ありがとう」を言う機会も多いんですよ。日常的に「ありがとう」があふれている仕事です。
近い将来の目標は、介護福祉士の資格を取ることです。今はまだ秘密ですが、愛光園でやってみたい大きな夢もできました。まずは介護の確かな知識・技術を身に付けて、利用者さんから「ありがとう」と言ってもらえる機会を増やしていきたいです。

MESSAGE

教育環境が整っているから未経験でも全く心配ありません。一歩一歩段階を踏み、自分のペースで知識を習得していけます。入職してから分かることも多いので迷っているなら思い切って飛び込んでほしいです。僕自身、挑戦して良かったと思っています。

利用者様の「家」を
ずっと守っていく
管理者(居住系・就労系)

2006年 中途入職/アイタウン・一歩
野本 嘉之

福祉は介護だけじゃない。新たな世界が広がった

福祉系大学を卒業し、児童養護施設や一般企業で働きました。愛光園への転職を考えたのは、「障がい者の就労を支援したい」と思っていたからです。そんな私も、面接で案内された本部施設には驚きました。大きなクリーニング工場で職員と利用者様が協力し合って働いていたんです。いい意味で介護を受ける側と提供する側の境が見えないのが新鮮で、「福祉は介護だけじゃないんだ」と新たな世界が広がった想いでした。
入職から約20年。工場の生産管理や就労支援、就労支援施設の立ち上げ、グループホームのサービス管理責任者などさまざまな仕事を経験し、着実にキャリアを積んできました。現在は事業所の運営を担う管理者として頑張る毎日です。

利用者様が安全に安心して過ごせる環境を整える

管理者の仕事は、利用者様が安全に安心して過ごせる環境を整えること。予算管理、人員配置・採用、病院や役所など関係機関との調整、利用者様の受け入れ調整など幅広い仕事です。
現場で働く職員の教育も大切な仕事です。利用者様を直接支える職員が知識や技術を深め、仕事のやりがいにつながればいいと思っています。一人ひとりの成長していく姿が私の喜びです。
利用者様にとって愛光園の施設は家。一生安心して過ごせる暮らしの場を守っていくことが私たちの使命です。今だけでなく何十年先も「愛光園っていいところだね」と利用者様にも地域の人にも言ってもらえるように、職員みんなで支援の質を高めていくことが目標です。

MESSAGE

福祉の仕事は専門知識が必要でハードルが高いと思われがちですが、入ってから勉強できるし、資格が取れる環境も整っています。職員の有休取得率は80%以上。残業もほとんどないのでプライベートも充実しますよ。福祉に少しでも興味があれば挑戦してみてください。

25年以上たった今も
仕事が楽しい
世話人(居住系)

1998年 中途入職/アイタウン
髙坂 マチコ

52歳、未経験で入職。ずっと楽しく働いてきた

子どもが独立して時間ができたので「働きたい」と思い、仕事を探していました。52歳の時です。障がい者施設のことは何も分からないまま入ったんだけど、なんだか最初から楽しくてね。
今は世話人として、グループホームの利用者さんの生活をサポートしています。朝食の準備、日中活動で外出している間の居室掃除、洗濯のお手伝いなどです。家庭の延長のような仕事なので負担は感じません。週に3~4日、朝6時半から12時までの勤務で午後の時間を自由に使えるのもいいんです。おかげで家庭との両立もうまくできてますね。利用者さんは私にとって息子や娘のような存在です。ちょっとした言葉を交わし、ふれあうことで私も元気をもらっているんです。

働くことが生きがい。やるべきことがあるのが嬉しい

愛光園で働き始めて25年以上になります。ずいぶん長く働いてますけど、この仕事が嫌だと思ったことはないんですよ。ずっと楽しいんです。一緒に働き続けている同世代の仲間も多くて、みんなで和気あいあいとやっています。
70歳を迎えた時、年齢的に一区切りということで短時間勤務のパートになりました。とにかく楽しくて、働きやすい職場なので辞めることは全く考えなかったんですよ。働くことが私の生きがいなんです。
やるべきことがあって、やったことが喜ばれる。家庭以外の所で誰かのために役割を果たせるのはいいもんですよ。収入も得られるしね。この年になって「仕事が楽しい」と言えるってなかなかないでしょ?まだまだ頑張りますよ。

MESSAGE

家庭や自身のからだの状況に合わせて、働き方を変えられる職場です。何かあれば正職員に相談すれば解決してくれるので、仕事で問題を抱えるようなこともありません。やってみたい人はチャレンジしてみてほしいです。一緒に楽しく働きましょう!