ABOUT US

光園のこと

採用メッセージ

利用者様の将来を見据えた
総合的な支援

愛光園の設立は1976年。クリーニング業を営んでいた創設者のもとに届いた声がきっかけでした。「障がいがあるために働く場がなく、困っている」。そんな悩みに「うちの工場で一緒に働けばいい」と雇用の扉を開いたのです。福祉の概念がまだなかった時代でしたが、「障がいを持っていても、一人の人間として地域で働き、収入を得て、自立した生活を送ってほしい」という想いがありました。以来、半世紀。愛光園は常に利用者様の目線になって、それぞれの個性を尊重し、多様な要望に応える形で事業を拡大してきま した。利用者様の将来を見据え、長い人生を安心して歩んでいただけるように総合的な支援を展開しています。

職員が心地よく働ける環境を利用者様の幸せにつなげたい

毎日の支援で目指しているのは、利用者様に居心地の良さを感じていただくことです。そのために大切なのは、職員にとっても心地良く、働きやすい環境があることです。職員が幸せな気持ちで接しないと、利用者様は幸せになれないからです。
愛光園は、利用者様一人ひとりが希望に合った支援を選べるよう、さまざまな特徴を持った事業所を運営しています。支援のかたちは幅広く、多様な働き方が可能になっています。職員にもいろいろな個性があって、得手不得手があり、若い方も高齢の方も子育て中の方もいますが、それぞれ働きやすい職場で力を発揮しています。多様な支援の場でいろいろな方に活躍してほしいと考えています。一緒に頑張りましょう!

理事・稲岡事業所長
川俣 聡司

4つの事業を軸に支援を展開

就労支援

愛光園は開所当初から「仕事」に力を注ぎ、利用者様の就労を支えてきました。栃木県トップレベルの工賃支給の実現や、地域の老舗企業から事業を継承して未来につなげる活動など、障がいがある方が働くことに価値や誇りを持ってもらえるよう支援しています。就労支援の事業所は5カ所。本人の希望や障がいの特性に合った支援を実施しています。

介護支援

介護を必要とする利用者様に対して、入浴・排泄・食事等の介助や日常生活に必要な支援を行っています。重度の身体介護を行う事業所から、レクリエーションや創作活動を楽しむ事業所まで幅広くあり、職員が得意なことを生かした支援ができます。未経験で入職後、資格取得支援制度を活用して国家資格の介護福祉士を取得し、活躍する職員も多くいます。

居住支援

障がいを持つ方が共同生活を送るグループホームで、自立した暮らしを支援しています。居室の掃除や洗濯の補助などのほか、通院や外出の支援を行います。市街地のアパートタイプや平屋建てバリアフリーの建物など、利用者様それぞれのライフスタイルに合わせて選択できる事業所を展開し、職員も各事業所の特徴に合った支援を実施しています。

相談支援

障がいのある方のさまざまな生活相談に応じ、福祉サービスのプラン作成や本人に最適な事業所の案内を行います。愛光園は、足利市から委託を受けた基幹相談支援センターの役割を担い、自立支援協議会の運営等も行っています。社会福祉士等の国家資格を所有している職員も多く、地域共生社会に向けた働きかけを積極的に行っています。

事業エリアは足利・佐野・館林

足利エリア

稲岡事業所 就労継続支援B型、生活介護、施設入所支援、短期入所、障がい者福祉ホーム
アイタウン 共同生活援助
山川事業所 就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助
大久保事業所 就労継続支援B型、共同生活援助
猿田事業所 生活介護、共同生活援助、特定相談
相談支援センター 足利市障がい者基幹相談支援センター(一般相談)

佐野エリア

あづま事業所 就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助、放課後等デイサービス・児童発達支援

館林エリア

松原事業所 生活介護、共同生活援助
六郷事業所 就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助、特定相談、短期入所

求職者に選ばれる理由

1.地域トップレベルの規模で、経営も安定しているから安心

9拠点の事業所と20以上の事業を展開し、登録利用者数670名以上、職員数340名以上と地域トップクラスの規模を誇ります。収支状況は社会福祉法人全体の上位5〜6%に入るほど。安定した経営で、安心して働ける環境を提供しています。

職員の声

愛光園は地元でも有名なので、就職を心配していた家族も入職が決まったことをとても喜んでくれました。待遇や給与面にも満足しています。
(20代・男性・新卒入職)
前の職場は規模が小さく、人間関係に窮屈さを感じていました。愛光園は施設数も職員数も多く、いろいろな人がいますが、人間関係はとても良好で働きやすいです。
(40代・女性・中途入職)
同業からの転職ですが、前の職場に比べ、収入も待遇もアップしました。転職を不安がっていた家族も安心させられたと思います。
(40代・男性・中途入職)

2.多様な働き方やキャリアが選べる自由さ

幅広い事業と多様な施設を有する愛光園では、年齢や健康状態、ライフステージに合わせた働き方や職員の望むキャリアの実現が可能です。職員一人ひとりの考えや想いを大切にしながら、長く働き続けられる環境を整えています。

職員の声

幅広い事業・たくさんの施設があり、さまざまな経験を積むことができます。先輩や上司にキャリアについて相談する機会もあり、将来やりたいことも見つかりました。
(20代・女性・新卒入職)
年齢を重ね、体力面で負担を感じるようになっていました。身体的負担の少ない業務への異動を提案してもらい、そのおかげで辞めずに働き続けることができました。
(60代・女性・中途入職)
家庭の事情により、一時的に金銭的負担が増加。上司に相談し、手当が付く夜勤シフトの仕事に変更してもらうことで乗り切ることができました。
(40代・男性・新卒入職)

3.経験がなくてもブランクがあっても心配無用

多くの職員が未経験からスタートしています。充実した研修と教育体制、資格取得支援制度を完備しているので、福祉の経験や資格がなくても大丈夫。ブランクがある方も、仕事に慣れるまでしっかりサポートします。

職員の声

まったくの未経験でしたが、未経験の方も多いという言葉に背中を押され入職。今では法人の資格取得支援制度を活用して社会福祉士と介護福祉士を取得し、働いています。
(30代・男性・中途入職)
出産・育児でブランクが長く心配だったので、まずはパートとして入職。その後上司の後押しもあり、仕事に慣れてきたタイミングで正職員に切り替えました。
(40代・女性・パート入職→正職員)
福祉の分野は未経験でしたが、ずっと興味がありました。入職後は専任の教育担当が付いてくれ、習熟度に合わせて指導してくれたので焦らずゆっくり成長できました。
(20代・女性・中途入職)

4.福祉業界のイメージを覆す、ワークライフバランス

福祉=きつい・つらいというイメージがありますが、愛光園では職員を通常より多く配置することで、残業ほぼゼロ、有休取得率80%以上を実現。仕事もプライベートも充実できる、働きやすい職場を目指しています。

職員の声

以前は高齢者福祉施設で働いていましたが、残業が多く休みも取りづらい環境でした。愛光園は残業が少なく有休も取りやすいので、家族と過ごす時間を増やすことができました。
(40代・男性・中途入職)
残業がほとんどなく、子どもの行事の際も休みがとりやすいので、仕事と子育ての両立が続けられています。制度だけでなく、周りの理解がある環境もありがたいです。
(30代・女性・中途入職)
ツーリングが趣味なので、春や秋には有休を取ってよく出かけています。気持ちをリフレッシュできて、また仕事を頑張ろうと思えます。
(20代・男性・新卒入職)